20240117|音楽の編集力を鍛える、余波舎

◽️ 音楽の編集力を鍛える

f:id:naoyuki0730:20240117182250j:imagef:id:naoyuki0730:20240117182303j:imagef:id:naoyuki0730:20240117182311j:image
先週日曜は、毎月神戸で主宰している講座&WS「だからこそ、きく。」の9回目でした。今回のテーマは「編集」について。僕らが音楽を奏でる際に必要とされる感覚のひとつに編集力があります。音をどう切り取り、どうやって繋げ、形にするか。動画編集や音源編集などが身近になったこの頃だからこそいつの間にか磨かれている能力でもあり、それは音楽にも同じようにあります。前回は音をどう録るかについてでしたが、気配のある音を録音して、それを作品にしていく過程も体感しました。その感覚を元にコラージュやサンプリングの話をしつつ、即興演奏における編集の要素を色々眺めていきました。その後の音を出すワークショップでは、ミニマル・ミュージックを利用した集団即興をしながら、即興の細かなやり取りや聴きどころ、表現力などを磨いていきました○
10回目のテーマは、「描く」。実際にいくつかの絵を見ながら、その絵を音にしていく力(音楽で無いものを音にする力)を養います。
---
2024.2.4.sun. ワークショップ&講座 『だからこそ、きく。』 in Kobe #10:描く
🕐 日時|13:00~16:00
🏢 会場|100BAN STUDIO 406号室
🔗 詳細|

◽️余波舎

f:id:naoyuki0730:20240117182231j:image
日曜夜は京都へ。写真家の伴さんと今年12月にopenしたばかりの本屋さん「余波舎」へ行ってきました。ここの店主の湯ノ上くんは、お世話になっている一乗寺の本屋さん「けいぶん社」の前店長。今年新たに西陣で出店され、古本と新刊の2本軸で選書しています。奥様は香港の方だったりして、ちょうど台湾やインドネシアの話にもなり、とても盛り上がりました。近年僕がアジアを眺めている理由のひとつが、そこにある新しい音楽の気配と土壌や繋がる人のエネルギーと感性です。サッカーファンの僕としてはアジアカップとも重なっているため、ここ数ヶ月で色々と整理されたり、進んで行く良い時間になりそうです。
---
🔗 詳細
余波舎 / NAGORO BOOKS
京都府京都市上京区前之町443,2F