ピアノと向き合う

今週末のピアノソロのライブに向けていろいろと準備を。

ピアノを弾いていると、もちろん「即興で弾く」という瞬発的・感覚的行為が多くなるけれど、「楽譜に書かれた音を弾く」という整理・理解の行為もあるので、その準備というか練習に熱が入ります。ピアノを始めた頃から楽譜通りに弾いたり弾かなかったりしていたので、先生にはイヤミを言われたこともあったけれど、あんまり怒られたことはなかった気がします。

ピアノは、タッチの感覚、ダイナミクスレンジ、ペダリング、視線、椅子の高さ、譜面台をどうするかなど、気を配るところが無数にあるのですが、苦労なくたくさんの音を鳴らすことができる装置のようなもので、とっても複雑な響きを作り出すことができます。内部奏法も使えばさらに装置っぽくなるんですけど、その研究も果てしない…。

また、ピアノの技術と音楽性は必ずしも一致するわけではなかったりします。ピアノはとても上手だけれど作った曲の完成度と嚙み合っていない人もいるし、むしろピアノを全く弾けない人のほうが素晴らしい曲を作る場合もたくさんあります。

まぁ自分の評価はよくわからないので腕を磨くのみですが、意図しないところでピアノのスタイル(即興とか)や音楽に対する考え方がすごく似ている人というのも存在します。

僕は学生のときは全然意識したことなかったけれど、「(作曲家の)野村誠さんの即興とすごく似ている」と言われたことがあって、今回野村さんの作品を初めて取り上げてみることにしました。まだ1度か2度しかお会いしてないですが、今はインドネシアで音楽活動をされているようで、奇しくもインドネシアに興味がある僕にとっては、とても注目する存在です。

また、インドネシア以外に注目していることは、ビョークと渡り鳥(またはアイスランドに行きたい)。ビョークは世界的にカヴァーされているけれど、ピアニストにとってはちょっと難しい。というのもメロディラインがピアノでは表現しにくいこと、エレクトロニカの要素はアコースティックのピアノでは表現しにくいこと。今後自分の中でもテーマになりそうな予感。渡り鳥は、僕の好きな音楽家たちはみんな鳥をモチーフに音楽を作っていることに気づき、たまたま「WATARIDORI」というフランス映画を見ていたことから興味を持ち始めました。有名どころではメシアンの作品とか、つい最近来日してたマリアシュナイダ―もバードウォッチングをしていて書いた曲があったり、パスコアールやモンポウなんかも鳥にまつわる曲を書いています。将棋の世界でひふみんと呼ばれている加藤一二三さんも渡り鳥に興味があるとか。そこからアイスランドにも渡り鳥がいるということが分かり、アイスランドに行きたい!という思いを込めて曲を書いてみました。

これまで作ってきたオリジナル曲もソロ用にアレンジが進み、ライブに向けて準備が整ってきました。僕の今の家には生のピアノが置いていないので、とある場所をお借りして練習しなければならなく、これは課題の一つでもあります。ここ数年は他のところに視点があったのですが、ソロでは「ピアノ」という楽器に対峙しなければならない、そして誰にも頼れない。まさにピアニストにとっては背水の陣で敵陣に切り込む覚悟です(大袈裟)。

Piano Solo(兵庫・王子公園)
日程|2017年6月18日(日)
出演|日吉直行(piano)
会場|Salon de ame(神戸市灘区篠原南町6丁目1-8)
時間|開場13:30 開演14:30
料金|予約¥2000 当日¥2500
予約|090-3922-6280 / airline0121@gmail.com(サロンドアーム)

昨日は牧さんと萬さんと小前さんのトリオを見に伊丹alwaysへ。

久しぶりに行きましたが内装いろいろ変わってた。
 
トリオの音楽、とっても良かったです。
牧さんと萬さんのプレイは何回か聞いてきましたけど、昨日改めてイメージできたのは、呼吸のタイミングでこちらが受け取る緊張感や想像力の多さかなと。基本はコール&レスポンスのインタープレイ上でやり取りされるから見えなくなる部分もあるけれど、その奥にある音楽の豊かさを感じました~すごかった。
小前さんの音は初めて聞きましたが、ダイナミクスの展開も自然だったし、なによりすごーい活気がありました。生き生きしてた。
 
僕自身の音楽の聴き方も変わり続けてますが、最近は特に「呼吸」に焦点を当てて聴いていて、リズムがある音楽だろうが無い音楽だろうが見え方がぐ~ンと広がった印象です。
目の前に派手に見える音楽のロジックよりも、その奥にある活気のある空気感、演奏家としてのプレイに向かう姿勢、その根底にある信念や想いが聴こえてくる音楽はとっても素晴らしいなと思います。

明日から水無月です。

いろんなところに移動してた4月5月。6月は雨籠りして曲作りしてる予定。そんな中18日にピアノソロのライブが1本だけあります。
王子公園のソロンデアームにて。いつもリハーサルでお借りしているだけでしたが、今回やっとライブが出来ます〜。優子さんの調律も入れられて良い音で届けられるかと思います〜。ぜひともです〜。

そして、「独断と偏見で選ぶ神戸ライブカレンダー」にも載せていただきました〜酒井さんありがとうございます◎
https://reallocal.jp/34613

 

Piano Solo Live(兵庫・王子公園)
日程|2017年6月18日(日)
出演|日吉直行(piano)
会場|Salon de ame(神戸市灘区篠原南町6丁目1-8)
時間|開場13:30 開演14:30
料金|予約¥2000 当日¥2500
予約|090-3922-6280 / airline0121@gmail.com(サロンドアーム)

CANOPU ENSEMBLE 音源公開。

僕がリーダーを務めるCANOPU ENSEMBLEというユニットの音源を公開します~。2014年から「宇宙と音楽」をテーマに、割とコンスタントに活動してきました。今のメンバーは2015年の終わりくらいから野津くんや白石夫妻に出会って始まり、ユカポン、ヴァイオリン誓山さん、サックス俊くん、ボーカルkajonちゃん、ベースの田嶋さん、最近ではバスクラ八巻さんにもお参加いただきました~。皆様ありがとうございます~。東京のメンバーと関西のメンバーの融合型なのでなかなか頻繁にはできないのですが、今年の3月に行ったライブで一区切りとなったので音源を公開です。録音は五島さん、イラストはナカガワノンさん。

 

まずは、クラムボンの「雨」という曲のカバー。前半ピアノは内部奏法だけだったりベースの特殊奏法だけだったり歌のメロディライン以外は即興ですが、後半に向けてぐっと高まっていきます。約10分と長丁場ですが、どこも聞き逃せないおススメの一曲です。是非耳を澄ましてお聴きください。

【あめ(クラムボン)】
https://www.youtube.com/watch?v=4yTj-eQowjc
piano. 日吉直行/Naoyuki Hiyoshi
vocal. 白石翠/Midori Shiraishi
guitar. 野津昌太郎/Shotaro Nozu
bass. 白石宣政/Nobumasa Shiraishi
percussion. ユカポン/yukapon

 

次に、谷川賢作さん作曲の「かえる」のカバー。この曲も自由にやってますが、さすが曲の力というか、詩の力というか。日本語と向き合うのはこのユニットのテーマでもあるのですが、原曲からの呪縛を解く難しさを感じます。これからまだ変形していくでしょうが、とりあえずぎりぎり変な感じのカエルになったので、公開。
【かえる(DiVa)】
https://www.youtube.com/watch?v=C7RnyFlBTAk
piano. 日吉直行/Naoyuki Hiyoshi
vocal. 白石翠/Midori Shiraishi
guitar. 野津昌太郎/Shotaro Nozu
bass. 白石宣政/Nobumasa Shiraishi
percussion. ユカポン/yukapon

 

最後はこのユニットのテーマ曲(といってもほぼ即興)と「Moon River」のカバー。日本語の歌詞を使ってます。このときは管2本の7人編成が入っての豪華目サウンドアレンジです。

【CANOPU THEME(Hiyoshi Naoyuki)~ MOON RIVER(Henry Mancini)】

https://www.youtube.com/watch?v=HICdfn0FXLU
piano. 日吉直行/Naoyuki Hiyoshi
vocal. 白石翠/Midori Shiraishi
sax. 大石俊太郎/Oishi Shuntaro
bass clarinet. 八巻志帆/Yamki Shiho
guitar. 野津昌太郎/Shotaro Nozu
bass. 白石宣政/Nobumasa Shiraishi
percussion. ユカポン/yukapon

 

2017.03.05.Live音源

録音:五島昭彦/Goto AKihiko
イラスト:ナカガワノン/Nakagawa non

2017年5月7日 トリオ

f:id:naoyuki0730:20170511162647j:plain

f:id:naoyuki0730:20170511162701j:plain

神戸大丸にて、久しぶりの演奏。

今回は東京からサックス大石俊太郎くんがやってきて、ベース白石宜政さんとの2回目のトリオでした。お互いのオリジナル曲や持ち寄った曲を演奏。リハをする時間もなかったですが、最後の曲が終わったあとには、ブラボーという声も上がりました(驚)。

2017年4月29日 トークセッション

f:id:naoyuki0730:20170511162442j:plain

個人的には初挑戦のトークセッションというものに参加しました。

クラシックのイベントなんですが、テーマは人工知能に音楽ができるのか、ということでした。

僕はプレイヤーの視点から即興とAIについて、指揮者の白谷さん、脳科学の立場から三田さんと3人で話をしていきました。個人的には即興の定義からお話をしなければならなかったのですぐ時間が来ちゃいました。

100人を越す人の前でお話をするだけというのは初めてでしたが、良い経験になりました。原稿はなく話は即興で進めました(もちろん話す流れは決めてます)が、今回はレジュメを作ったり音源を用意したりと、大学時代のゼミや研究発表を思い出しました。

 

2017年4月27・28日 とうめいTRIO

とうめいTRIO

宮崎真司guitar 水谷裕章bass 日吉直行piano
f:id:naoyuki0730:20170512175637j:image

f:id:naoyuki0730:20170511162419j:plain

初日は宮崎の老舗ジャズクラブLIFE TIME。

水谷さんは僕が生まれたときからここで演奏してるという…ひえ〜。歴史を感じます。

このユニットは急遽決まり、リハが前日にしかできなかったため、ギターの宮崎さんとも初顔合わせという中で、本番を迎えました。

僕の曲と宮崎さんの曲を交互に。お互いのベクトルが全く違うのでそれが良かった。

4ヶ月前に変わったばかりのグランドピアノだったので、嬉しくなってたくさん弾いてしまいました…

演奏後、水谷さんと「今日は弾きすぎましたね」というくらい指を動かしました(^_^;)

 

2日目は熊本に移動。実家から3時間。九州は広い。こちらも老舗のおくら。

ピアノはアップライトピアノで、水谷さんのベースは生音でした。宮崎さんのギターも初日よりは近く感じられ、密なアンサンブルでした。

個人的には生音で音場が広い空間はよく演奏してたけど、狭い空間はあまりしてなかったので、こんな感じなのかぁ〜と思ったり、演奏する曲目も変わるのかなぁとも思いました。

とてもよい2日間でした。

2017年4月16日 fabre's fable

f:id:naoyuki0730:20170511162052j:plain

f:id:naoyuki0730:20170511162115j:plain

f:id:naoyuki0730:20170511162150j:plain

f:id:naoyuki0730:20170511162213j:plain

f:id:naoyuki0730:20170511162226j:plain

f:id:naoyuki0730:20170511162238j:plain

f:id:naoyuki0730:20170511162255j:plain

f:id:naoyuki0730:20170511162308j:plain

ファブファブは昨年の12月以来、カントコトロも昨年以来で、今回はボーカル白石翠さんが産休に入るということで区切りのライブでした。

選曲はこれまで演奏してきたラインナップから。久しぶりの4人でしたが、コミュニケーションをとれてるので何の問題もなく演奏にすっと入れたのが印象的でした。

初めて僕らの音楽を聞いてくださる方ばかりで、中には淡路島からも来てくださったりと、とてもよい日となりました。

本日はトークセッションに参加。

2日間、とうめいTRIOのライブ無事終了しました。ゆっくり振り返りたいところですが、今日は熊本から関西に帰ってきて、トークセッションというものに参加させていただきます。
クラシック音楽のイベントでAIの可能性についてお話するイベントだそうです。もう100人くらいいるそうです。知らなかった…。
僕は即興をするパフォーマーの立場からAIに即興は可能なのかについて少しお話します〜。

 

【2017.04.28(金)】領域横断型トークセッション「クラシックwith」 (大阪市
第1回 クラシックwith「人工知能」:人工知能クラシック音楽にどういった未来をもたらすのか
日程|2017年4月28日(金)
会場|大阪イノベーションハブ(グランフロント北館7階直結)
時間|19:00~21:00
料金|1,000円(当日支払)
主催|一般社団法人ローンチ・パートナーズ(info@launch-partners.com)
共催|大阪イノベーションハブ

 

■第Ⅰ部:講演(19:00~)
白谷隆(指揮者・作編曲家) 「AI時代のクラシック音楽
日吉直行(ピアニスト・作編曲家) 「現代音楽/即興音楽がAIに期待すること、しないこと」
三田真志郎(大阪大学大学院生命機能研究科)「AI技術の現在と、AIから見た音楽の未来」

■第Ⅱ部:トークセッション(20:00~)
司会進行、モデレーター:常盤成紀(ローンチ・パートナーズ代表)

詳しくはこちら→https://www.facebook.com/events/1727598170883777/?acontext=%7B%22ref%22%3A%2223%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D

明日から3日間

明日から3日間連続でライブ、イベントに出演予定です!
まずは、明日から2日間、水谷さん&宮崎さんとトリオで演奏です。
僕と宮崎さんのオリジナル曲を中心にしますが、楽譜からしてお互いの特徴が出ていて、とても面白いです。
僕は割と細かめの楽譜ですが、宮崎さんは一段につき2小節というびっくりな楽譜(笑)
それを横で簡単にこなす水谷さんという構図で明日は挑みます!

 

【2017.04.26(水)~27(木)】とうめいTRIO「南の国のひとだもの」2DAYS in 九州
■LIVE in 宮崎
日程|2017年4月26日(水)
出演|日吉直行(piano) / 水谷浩章(bass) / 宮崎真司(guitar)
会場|Life Time(〒880-0806 宮崎市広島2-3-8松山ビル3F「宮崎駅前商店街アミーロード」)
時間|20:00~(2set)
料金|予約2500円 当日3000円 学生1500円
予約|0985-27-8451 jazz@chive.ocn.ne.jp(Life Time)

 

■LIVE in 熊本
日程|2017年4月27日(木)
出演|宮崎真司(guitar) / 水谷浩章(bass) / 日吉直行(piano)
会場|Jazz inn おくら(〒860-0848 熊本市南坪井1-12)
時間|20:00~(2set)
料金|予約2500円 当日3000円 学生1500円
予約|096-325-9209(Jazz inn おくら) 

 

金曜日は関西に帰ってきてトークセッションというものに参加させていただきます。クラシック音楽のイベントだけど、即興と現代音楽の立場からAIとのことについていろいろと話すとかなんとか。作曲と即興について、僕の音楽観などざっくばらんにお話する予定です。

【2017.04.28(金)】領域横断型トークセッション「クラシックwith」 (大阪市
第1回 クラシックwith「人工知能」:人工知能クラシック音楽にどういった未来をもたらすのか
日程|2017年4月28日(金)
会場|大阪イノベーションハブ(グランフロント北館7階直結)
時間|19:00~21:00
料金|1,000円(当日支払)
主催|一般社団法人ローンチ・パートナーズ(info@launch-partners.com)
共催|大阪イノベーションハブ

■第Ⅰ部:講演(19:00~)
白谷隆(指揮者・作編曲家) 「AI時代のクラシック音楽
日吉直行(ピアニスト・作編曲家) 「現代音楽/即興音楽がAIに期待すること、しないこと」
三田真志郎(大阪大学大学院生命機能研究科)「AI技術の現在と、AIから見た音楽の未来」

■第Ⅱ部:トークセッション(20:00~)
司会進行、モデレーター:常盤成紀(ローンチ・パートナーズ代表)

詳しくはこちら→https://www.facebook.com/events/1727598170883777/?acontext=%7B%22ref%22%3A%2223%22%2C%22action_history%22%3A%22null%22%7D